入園のご案内・一時預かり保育
入園のご案内
子どもとのかかわりあいを通じて触れ合うすべての人々が、
ともに育ち合える環境づくりに努めていきます。
常に子どもの立場で、家庭・社会環境に応える保育を実践。
特に、小規模保育の特性を生かした「混合保育(年齢区分しない)」を通じ、
一人ひとりの役割の大切さを養うと共に、
日常生活に密着した各種伝統行事を通して
日本文化を体験しながら、自己主張できるよう、
自立性、協調性を育てることに努めます。
対象児童 | 港区内在住で集団保育が可能な生後4ヶ月から小学校就学前まで | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(65名) | 【乳児】0歳児:5名、1歳児:10名、2歳児:15名 【幼児】3歳児:15名、4歳児:11名、5歳児:9名 |
||||||
保育時間 | 【通常保育】7時00分~18時00分 【延長保育】18時00分~20時15分 |
||||||
休日 | 日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3) | ||||||
料金 |
|
||||||
入園申し込み | 各地区総合支所に申し込み手続をしてください。 |
施設見学をご希望の方は、
こちらをクリックしてください。
空き状況はこちらでご確認ください。
一時預かり保育
多様化する保育需要に応えるため、措置入所要件に欠ける児童であっても、
保育サービスを必要とされる児童の受け入れを通じて、
子育ち・子育て支援に寄与します。
愛星保育園では、「長期在園の児童も在園一日の児童も、
みんな子どもに変わりはない」という考えのもと、
一時保育の児童も、通常保育と同じ環境で保育。
1976年以来行ってきた「緊急一時保育」事業(2003年度から一時保育事業に拡充)の経験を踏まえ、
「一時保育実施要領並びに取扱要領」に基づき運営しています。
対象児童 | 港区内在住で集団保育が可能な生後4か月から小学校就学前まで |
---|---|
利用事由 | ① 保護者の短時間・継続的勤務、就業訓練、就学等 ② 保護者の疾病、災害・事故、出産、看護・介護等(緊急一時) ③ 保護者の育児疲れ解消やリフレッシュなどの私的な理由 |
利用期間 | 原則として月8回以内 |
利用時間 | 月曜日~土曜日(祝日、年末年始を除く) ※但し土曜日は在園児の保育状況を鑑みての受入れとなります。 通常保育に同じ。 |
1日定員 | 10名程度 |
利用料金 | 半日(4時間以内)2,000~2,600円(食事代400円含む) 1日(8時間)2,000~3,400円(食事代400円含む) 延長(1時間あたり)400円 |
お申し込み方法 | 利用月前月の1日~7日にお電話でお問い合わせください。 受付時間:月曜日~金曜日 9時~17時(祝日、年末年始を除く) TEL:03-3441-5410 |
ご利用までの流れ | 利用者より利用希望日の連絡 ▼ 園より利用日決定の連絡 ▼ 利用前に園にて面談・登録 ▼ 一時保育の利用スタート |
次月分予約お申込みの方は、
こちらをクリックしてください。
※IDコードお持ちの方のみ。
※初回申込みの方については、
お電話でのお申込みをお願いいたします。
受付期間:毎月1日~7日(平日9:00~17:00)